ドゥカティジャパン、テスト ライド キャラバンを実施
~ドゥカティの専門誌・DUCATI Magazineと共同でイベントを開催~
ドゥカティジャパン㈱は7月1日(日)、日本自動車大学校(NATS:千葉県成田市)のサーキットコースで「Ducati Test Ride Caravan」を開催しました。
今回のイベントは、ドゥカティの専門誌・DUCATI Magazineを発行している㈱エイ出版社と合同で、
DUCATI Magazine DAY 2012(ドゥカティ・マガジン・デー)として実施されました。
Ducati Test Ride Caravanは、最新の2012年モデルを、実際に見て、触れて、試乗体験出来るイベントとして、本年4月の新西宮ヨットハーバー特設会場を皮切りに始まり、本年10月まで全国各地で15回開催されます。
各会場の試乗コースに合わせ、ドゥカティの走行性能を引き出せる、最適な試乗車が用意されています。詳細は、同社のHPで確認出来ます。
各会場の近くに住まわれているライダーは、是非、会場に足を運び、イタリアで設計されたマシンの造形美とハイパフォーマンスモデルから絞り出される特徴ある排気音を体感しては、如何でしょうか?
当日の主なイベントを紹介します。
話題の最新モデルに試乗
今回、会場となったNATSのサーキットコースは、1周・約1.2キロメートルを有しています。
その広さを最大限に利用し、今年3月に発表されたMONSTER DIESELをはじめ、DIAVEL CROMO、DIAVEL AMGといったニューモデルの試乗が出来ました。
試乗会にあっては、スタッフが先導してくれるので、サーキット走行が未経験なライダーでも安心して体験試乗が出来ました。
日本未発表モデルの展示
欧州で先行発表された「1199 PANIGALE S」「1199 PANIGALE S TRICOLORE」が急遽、イタリアから持ち込まれ、来場者の熱い視線が注がれていました。
1199 PANIGALE Sは、世界最強のパワーウェイトレシオを持ち、最新の電子デバイス等を搭載していることから、世界中のドゥカティファンが熱い視線を注ぐ、最新モデルです。貴重な実車に跨ることが出来ました。
更に、カウリングなどを外したストリップ車も展示され、雑誌やインターネットでは分からなかった、車両の細部が見ることが出来ました。日本未発表のモデルが間近で確認出来るチャンスでもありました。
最新モデルも展示されており、実際に観て、跨ることが出来ました。
スペシャルゲストを迎えたトークショー
特設ステージが用意され、トークショーが開催されました。スペシャルゲストは、元GPライダー、雑誌「ライダースクラブ」のプロデューサーでもある根本 健さん。
全日本選手権、全米選手権でチャンピオンに輝き、最近は、鈴鹿8時間耐久レースの監督を務める、宮城光さんも参加。
更に、DUCATI Magazineを発行している㈱エイ出版社の埜邑局長とドゥカティジャパン加藤取締役社長
も参加しました。
各ゲストからは、日本導入が待たれる1199 PANIGALE Sのインプレッションや、ドゥカティも参戦している世界最高峰バイクレース・Moto GP等に関する貴重な話、イタリア・ミザノサーキットで開催されたWDW2012(ワールド・ドゥカティ・ウイーク)のレポート等が聞けました。
豪華景品のチャリティオークション
豪華景品やイタリア本社で仕入れた貴重な品物などのチャリティオークションが行われました。
会場が最も賑わったアイテムは、Moto GPで活躍を見せるバレンティーノ・ロッシ選手や、ニッキー・ヘイデン選手のサイン入りTシャツ、キャップでした。普段では手に入れることの出来ない貴重な品物のオークションに参加者は、大興奮でした。
チャリティの収益は、東日本大震災の被災地および被災者の方々に寄付されました。
また、会場内では、ドゥカティのアパレルウェアやパーツメーカーのアウトレットセールも開催されていました。
来場者は、受付時にアンケート用紙の記入と引換えに、先着限定のDUCATI Magazine DAY特製ステッカーとDUCATIロゴ入りコースターが入手することが出来ました。
イベントの最後には記念撮影が行われ、参加者は楽しい思い出と共に、それぞれの家路につきました。
○ドゥカティについてはこちらから。
ドゥカティジャパン オフィシャルサイト
http://www.ducati.co.jp/
○ドゥカティジャパンネットワークは、こちらから。
http://ducati.co.jp/dlr/
本記事の取材は、2012年7月に行いました。