BMW Motorrad 90周年スペシャルモデルと歴代モデルを一堂に展示
~ 情熱と革新を求めるBMW Motorradの90年間 ~
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、2013年ゴールデンウィークの8日間(4月28日(日)~5月5日(日)、BMW Group Studio(東京都千代田区丸の内)で、BMW Motorrad 生誕90周年記念展示会を開催しました。
BMW Motorrad 生誕90周年記念展示会 フォトギャラリー
会期中は、1923年から1989年に生産され今なお輝きを放つ歴代モデルが展示されました。更に、生誕90周年記念の特別限定仕様も展示され、新旧のBMW Motorrad が一堂に会しました。
展示場所となったBMW Group Studioは、BMWのプレミアムブランドの持つ「革新性」「創造性」と云う価値を、東京・丸の内から最新情報を発信すると共に、体感出来るショーケース空間です。
特別展示された主な車両は、次の通りです。
BMW R32
BMW初のモーターサイクルR32。BMW Motorrad「革新」の原点となったモデルです。水平対向(ボクサー)エンジンにシャフトドライブを組み合わせる基本設計は、生産開始から90年経過した現在も受け継がれています。
BMW R 25
技術面で根本的な見直しを施し、エンジン・パワーアップと同時に、広幅ハブブレーキ、直径18インチの車輪、油圧式テレスコピックフォークを採用。R 25は47,000台を売上げ、BMW最大級の生産台数となりました。この記録は、1990年代を過ぎるまで破られることはありませんでした。
BMW R 51
インターナショナル・シックス・デイ・レースで獲得した数々の金メダルが、信頼性と多用途性を物語っています。R51のダイナミックな操作性、優れた反応性の遺伝子は、大陸横断イベントも苦にしない現行のR 1200 Rの原点であり、その遺伝子が受け継がれています。
BMW R69
BMWエンジニアリングの結晶。快適性と性能向上のために、よりきめ細かなチューニングを施したモデル。あらゆるディテールにこだわり、最高の完成度を追及したモデル。
BMW R 100 RS
風洞実験で開発されたフルフェアリングを標準搭載したモデルとして、初めて製品化されたモデル。空気力学の原則に則ると同時に、ライダーを風や悪天候から守りました。
BMW R80 G/S
BMW Motorradが、大型で快適なEnduroと云うカテゴリーを創造。本モデルで、1981年・1983年にユーベル・オリオール選手は、過酷なパリ・ダカール・ラリーを制覇。その後も、ガストン・ライエ選手が制覇しました。G/Sの由来は、Gelände(オフロード)とStrasse(道)の頭文字です。
BMW K1
未来的で官能的なモデル。鮮烈なカラーに、大胆なK1の文字。見た目を裏切らない走りは、ライダー達を魅了。その登場は、センセーショナルの一言に尽きました。
ライディングの歓びを追及し続け、とどまることなく駆け抜けてきたBMW Motorrad。その90周年を記念した特別限定仕様の3モデルも展示。
展示期間中は、BMW Motorradの情熱の90年間、革新の90年間、終わりなきパフォーマンスの90年間を楽しむことが出来ました。
BMW Motorradのこれまでの歩みや、最新モデルに興味がわいた方は、早速、お近くのディーラーに足を運び、最新モデルを見て、触れ、跨り、BMW Motorradの世界観を感じて下さい。
○BMW Motorradについてはこちらから
BMW Motorrad オフィシャルサイト
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
○BMW Motorrad販売店は、こちらから
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/information/dealerSearch/index.html¬rack=1
本記事の取材は、2013年4月に行いました。