BMW Motorrad Bikermeeting 2011を白馬で開催
~BMW Motorrad 恒例のサマーフェスティバルを実施~
ビー・エム・ダブリュー株式会社は、2011年8月6日(土)、7日(日)の2日間、Hakuba 47 Mountain Sports Park(長野県北安曇郡白馬村)で、「BMW Motorrad Bikermeeting 2011」を開催しました。
BMW Motorrad Bikermeeting は、ビー・エム・ダブリュー㈱が取扱うBMW Motorradの試乗を体験出来る等のイベントです。2004年に北海道留寿都村で初めて開催され、今回で8回目となります。入場は無料です。
会場となったHakuba 47 Mountain Sports Parkを目指し、日本全国からBMW Motorradのオーナーとその家族中心に、過去最高の約3,590名が参加しました。
会場には、BMWのみならず、全てのライダーに向けて様々なイベントが用意されていました。また、ライダー同士による交流がイベントの一体感を高め、毎年、数多くの参加者で賑わう、恒例のフェスティバルとなっています。
それでは、当日の主なイベントを紹介致します。
今年の目玉イベント
1) フリースタイル・ライディング・ショー
BMW F 800 Rクリスファイファー・エディションで、お馴染みのクリス・ファイファー選手が、今回のイベントの開催に併せて、3年振りに来日を果たしました。
クリス・ファイファー選手は「スタント・ライディング世界チャンピオン」「ヨーロッパ・チャンピオン」に4度も輝いた有名なライダーです。
雷が鳴り、激しい雨で会場は、水が滴る最悪のコンディションの中で、同選手の驚異的なライディング・テクニックとパフォーマンスが披露され、開場は熱気に包まれました。
2) フリー・スタイル・モトクロス・ショー
昨年もスーパージャンプで多くの来場者を魅了した、フリー・スタイル・モトクロス・ショーが開催されました。
特設ジャンプ台が設置され、生憎の雨の中でしたが、華麗で豪快な技が繰り広げられました。
3) コンセプトモデル「BMWコンセプトC」を日本初公開
2010年のミラノEICMA(アイクマ)国際モーターショーで初公開となった「BMW コンセプトC」が、日本で初公開されました。
BMW Motorradが示す、大型スクーターの未来の姿として提案。モデル名の「C」は、「コミューター(通勤・通学者)」を表しています。その特徴として、従来のバック・ミラーを廃止。後部に装着した2個のビデオ・カメラが撮影する後方の交通状況を、コクピットの2つの液晶モニターに表示します。
参加者は、その独特なフォルムに見入って、写真撮影のため大きな人だかりが出来ていました。
各種試乗会の開催
フルラインナップ試乗会
この試乗会は、先着順のため、毎年、申込者が殺到。今年も開場後、僅か数時間で受付が終了した人気イベントです。
今年の6月10日に販売を開始した6気筒エンジン搭載「BMW K 1600 GTL」も試乗出来ました。今回、最新モデルが体験出来る絶好のチャンスを見逃した方は、来年は、早めに来場されることをお勧めします。
また、場内には特設のショートコースも設けられ、最新モデルの試乗も可能でした。しかも、近年、BMWとのコラボレーションで、ニューマシンを開発したハスクバーナの試乗も行われていました。
各試乗会では、BMWオーナークラブ「BMW Motorrad Club Japan※」が参加ライダーに試乗の注意点を説明、試乗時には先頭と後方を走行するなど、安全に万全を期していました。
※BMW Motorrad Club Japan
BMW Motorradの愛好者で構成された日本全国組織。BMW A.G(ドイツ本社)のBMWクラブ国際評議会によって承認された公認クラブ。世界各国のBMW オーナーとの交流親睦活動や、交通安全・ルール&マナーアップ啓発活動等の社会貢献活動に積極的に取り組む。
山岳コースの試乗会
試乗車を用いて、林道コースを走り抜けるオフロード試乗会も開催されました。急斜面を駆けあがる山岳の試乗は、とても貴重な走行となりました。
更に、参加者自身のバイクでも、山岳コースを挑戦することが可能でした!自慢のバイクに跨り、夏の白馬を疾走出来るのは、めったに経験出来ません。
女性来場者へのサービス
今年は、女性来場者限定のプレゼントとして、長野の善光寺のお膝元で有名な八幡屋礒五郎の七味唐辛子セットを用意。また、会場に最も近いところに女性専用の駐車場を設定する等の配慮がなされていました。
更に、女性ライダーのためにビューティーケアコーナーを開設。ネイルアートやハンドマッサージが体験出来ました。
また、足裏のマッサージでは、女性ライダーのみならず、タンデムで参加した家族やお友達も一緒に体験することが出来ました。
Bikermeeting名物、そばの早食いコンテスト
長野県と云えば、美味しい信州そば!その美味しさに釣られ、毎年参加者が多く集まる「そばの早食い」コンテストを開催。
ランチの代わりに参加!という気軽な参加でもOK。優勝者は、豪華な賞品を手に入れることが出来ます。
さらに、恒例の白馬豚の丸焼きが、今年も登場。しかも、無料です!その人気に長蛇の列が出来ました。
松下ヨシナリ選手によるS1000RRマン島レースチャレンジ写真展
「BMW S 1000 RR」を駆り、2011年マン島レースに参戦した松下 ヨシナリ選手の写真パネルが展示されていました。
実際に、松下選手が使用したヘルメットやグローブ、同レースの記念品も飾られていました。
BMW Motorradニュー・モデル & ライダー・エクイップメント展示
ニュー・モデルや最新ウェア、アクセサリーの展示が行われていました。
更に、今回のイベントの協賛社や、BMW正規ディーラーによるブース展示も行われ、イベント限定の特別価格でツーリング用品等が購入出来ることから、会場は大きな賑わいを見せていました。
ツーリングセミナーの開催
バイカーにとって、ツーリングする際に必要な知識と、お得な情報が入手出来るツーリングセミナーも開催。講師は、BMWドライビングスクールの講師も務める、山田 純 先生でした。
BMW Motorradオリジナルグッズ(Tシャツ、帽子)も販売されていました。
当日は、時折、激しい雨の中のイベントとなりましたが、BMWを愛するライダーを中心に全てのライダーが楽しめるイベントに、参加者は大変満足していました。
BMW Motorradについてはこちらから。
○ビー・エム・ダブリュー オフィシャルサイト
http://www.bmw-motorrad.jp/
本記事の取材は、2011年8月に行いました。